・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,067 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※本商品は、zipファイル形式になっております。解凍してご利用ください。解凍方法については、「zip 解凍 windows(mac,iphone)」などで検索していただければ、すぐに分かります。
※サンプル画像もご覧ください。
★著者のSNSサイト、YouTubeチャンネルなど★
https://note.com/principle_piece
http://principle-piece.lolipop.jp/
https://www.youtube.com/@KATSUYA_Sugaku9wari
【1】『計算0.9』の概要
・大幅に時間を短縮できる裏ワザ
・普段のちょっとした計算テク
・答えを出すだけならどう解くか
これらを余すことなく、言葉で出来る限り丁寧に説明した計算用問題集です。
【2】問題数、ページ数
計算『0.9』の問題数は1日5題で100日分、計500題です。1日で2日分、3日分とこなしてもOK。
ページ数は問題編が100ページ、解答編は200ページ弱あります。
【3】問題のレベル・難易度(初習者用ではございません)
入試超基礎レベルですが、アウトプット用ですので、ⅠⅡAB(+ベクトル)の学習を一通り終え、基本的な原則が身についていることが望ましいです。
具体的なレベルの目安
・日東駒専あたりの入試で前半に出題される問題
・私のYouTubeチャンネルで、Lv.4の動画よりも一回り簡単
・拙著『Principle Piece』シリーズにて、応用の節を除く問題を8割ぐらい解ける
【5】こんな人はぜひ!!
・共通テストを始め、自分の志望大学の入試に穴埋め問題がある
・数学の試験(定期試験、予備校の模試など)で時間が足りない
・超難関大を受験する上で、思考する時間をたっぷり確保したい
【6】『計算0.9』の特徴
(1) 【計算0.9】
本書の名前の由来にもなっている【計算0.9】のコーナーには、以下のようなことが書かれています。
・ちょっとした数値計算で素早く計算するコツ
・検算として使える準公式
・穴埋めなら一発で済む準公式
・別解・本来は計算で出せるが、暗記しておくと便利なことがら
・答案が不要なら、どこを端折って(はしょって)書くといいか
次回同じ問題を解くときに、かかる時間が0.9倍になるようにという意味を込めて、このようなタイトルになっています。
(2) ここを復習しよう
本書のほぼすべての問題の関連事項や類題について、すでに販売中の
拙著『Principle Piece』シリーズ(https://principle.theshop.jp/)
であればどこに載っているかを記載しています。お持ちの方は合わせて復習すると効果的です。
【7】進め方
A.1日分(5題)を時間を測って解く。
B.その際、途中式よりも答えを出すことを最優先にする。
C.解説を読み、自分が知らなかった知識や計算テクを確認する
D.次回同じような問題であったとき、それらを使うことを意識する
※許可なく本書の一部または全部をコピーして配布,転売すること(録画,スクリーンショット可能な状態でのオンラインミーティングによる画面共有等を含む)は厳禁です。これらの行為は法に触れますので,ご注意ください.
お支払い方法について
¥1,067 税込